インドネシアは多宗教国家。祝日にもそれが如実に表れています。
ムハンマド生誕日、キリスト生誕日、釈迦生誕日、全部祝日。バリ島の面白い習慣として知られる静寂の日 ( ニュピ ) も祝日です。しかも、イスラム教・ヒンドゥー教・仏教関連の祝日はそれぞれの宗教のカレンダーを使うので毎年日付が変わります。
インドネシア国民全員がお祝いする日は毎年8月17日。独立記念日です。大統領のスピーチが朝からあり、各地ではパレードやイベントが予定されます。この日は日本軍からの独立記念日。敗戦した日本軍が引き上げる中、後々初代大統領となるスカルノさんがインドネシアの独立を宣言した日です ( 実際にはこの後、インドネシアはオランダ軍と独立戦争に入るのですが )。永くオランダ・イギリス・日本の統治下にあったインドネシアにとって “ 独立 ”はとても大きいことなのですね。
新年1月1日は祝日ですが、日本のように長期休暇になるわけでも大々的にお祝いするわけでもなく、ほぼふつうの日として恙無く過ごします。
インドネシアで一番の祝日といえば、断食月明けのレバラン休暇です。イスラム教の文化なので毎年日付は変わりますが、短くても4・5日、長い人は2週間ほど休みます。
インドネシアの人にとってはこの断食明けの休暇は日本のGWやお盆や年末年始のようなもの。故郷に帰り親族にあったり、旅行に出かけたり。なので、飛行機・列車・バス・ホテルはよっぽど早く動かないと確保できません。道路は大渋滞となります。この時期にインドネシアに来る場合は、早めの手配が必要です。
また土日と重なり3連休になる祝日は近場へと遊びに出かけることが多いので、観光地は大混雑します。もちろん道路も渋滞します。3連休と重なる場合は観光にも移動にも通常よりも時間がかかると考え、日程に余裕のある旅を。
【 2025年 祝日 】
1月1日(水) | Tahun Baru Mesahi | 元日 |
1月27日(月) | Isra Mi’raj | ムハンマド昇天日 |
1月28日(火) | Cuti Bersama Tahun Baru Imlek | 政令指定休日 |
1月29日(水) | Tahun Baru Imlek | 旧正月 |
3月28日(金) | Cuti Bersama Tahun Nyepi | 政令指定休日 |
3月29日(土) | Hari Raya Nyepi | 静寂の日 ( ニュピ ) |
3月31日(月) | Idul Fitri | イドゥル・フィトリ |
4月1日(火)‐4月7日(月) | Lebaran | レバラン |
4月18日(金) | Jumat Agung | 聖金曜日 |
4月20日(日) | Paskah | イースター |
5月1日(木) | Hari Buruh | メーデー |
5月12日(月) | Waisak | 釈迦生誕日 |
5月13日(火) | Cuti Beresama Waisak | 政令指定休日 |
5月29日(木) | Kenaikan Isa Almasih | キリスト昇天日 |
5月30日(金) | Cuti Beresama Kenaikan Isa Almasih | 政令指定休日 |
6月1日(土) | Hari Lahir Pancasila | パンチャシラの日 |
6月6日(金) | Idul Adha | 犠牲祭 |
6月9日(月) | Cuti Bersama Idul Adha | 政令指定休日 |
6月27日(金) | Tahun Baru Islam | イスラムの新年 |
8月17日(日) | Hari Kemerdekaan | 独立記念日 |
9月5日(金) | Mulid Nabi Muhammad SAW | ムハンマド生誕日 |
12月25日(木) | Hari Natal | クリスマス |
12月26日(金) | Cuti Bersama Hari Natal | 政令指定休日 |